株式会社ほくやく・竹山ホールディングス(グループである子会社等を含みます。以下、当社といいます。)は、事業を通じて、個人情報を取得・利用・管理することがあります。(「個人情報」とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等個人に関する情報であって、特定の個人を識別できる情報又は他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものをいいます。)
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)等の法令を遵守し、個人情報を保護するとともに、できる限り、ご本人様のご意思を尊重しつつ、個人情報を取り扱うことが社会的責務と考え、次の取り組みを推進してまいります。
1. 個人情報の保護、安全管理措置
- 当社は、個人情報保護法等の法令を遵守いたします。
- 当社は、個人情報事務取扱責任者を選任し、個人情報の保護、運用につき厳重な管理を実施いたします。また、個人情報保護に関する監査については、当社リスク管理部が実施し、社内体制の確保と運用状況を把握、改善を図ります。併せて、個人情報の委託先の監督を実施いたします。
- 当社は、個人情報に関する社内規程等を定め、従業員に個人情報の保護を徹底し、教育研修を実施いたします。
- 当社は、保有する個人情報について、不正アクセス、漏洩、滅失または毀損等の管理上のリスクが存在することを常に強く認識し、これらに対する組織的・人的安全管理措置、物理的・技術的安全管理措置を講じます。
- 当社は、本方針、個人情報保護に関する社内規程、運用について、法令等の改正、社会情勢の変化、監査の結果等に応じて継続的に改善してまいります。
2. 個人情報の取扱い
- 取得する個人情報の利用目的
当社は、個人情報を取り扱うにあたり、以下のとおりに利用の目的をできる限り特定します。
(1) 当社がお取引を継続するために契約上の責任を果たすため
(2) 当社がお取引先様への適正で有用な情報を提供するため
(3) 当社が取扱う商品の市場調査のため
(4) 当社が取扱う商品の納品動向等の統計資料を作成するため
(5) 当社が取扱う商品の副作用等の問題発生時の対応のため
(6) 当社が扱う医薬品等の市販直後調査の製造会社からの受託のため
(7) 当社の株主の方々に対する法令で定められた義務の履行のため
(8) 当社の採用応募者の方々との連絡のため
(9) 当社の役員、従業員に関わるさまざまな業務手続きのため
- 第三者への提供の制限
当社は、以下の(1)から(6)に記載する場合を除き、個人データ(「個人データベース等」を構成する個人情報)をあらかじめご本人様の同意を得ないで、第三者に提供することはありません。
(1) 法令に基づいて個人情報を取り扱う場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために 必要な場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難である場合
(3) 公衆衛生の向上又は個人の健全な育成の推進のために、特に必要があると判断がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関又は地方公共団体又は、その委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、ご本人様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 個人情報保護法に基づくオプトアウトを行っている場合
(6) 個人情報保護法に基づく共同利用を行っている場合
なお、前項にかかわらず、当社が利用目的の範囲内で業務委託先へ個人データを提供する場合があります。その場合、業務委託先とは秘密保持及び個人情報に関する契約を締結し、上記目的外の利用を禁止し、安全管理措置を講じさせる等の対応を行っております。 - オプトアウトによる第三者提供
当社は、個人データをオプトアウトにより第三者に提供する場合があります。
(1) 個人データの項目
第三者に提供する個人データの項目は以下のとおりです。
住所、氏名、電話番号、商品購入購買履歴(市販直後調査含む)、所属医療機関名、診療科目(2) 第三者への提供の手段・方法および相手先
当社は、上記個人データを電子媒体又は紙面等にて、直接、当該製品を製造する製薬会社等に提供することがあります。 - 第三者への提供の停止
当社は、ご本人様からの求めがあった場合は、すみやかに第三者への提供を停止いたします。
- 共同利用
(1) 当社は、当社と取引のある医薬品製造業者と、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、薬局・薬店その他の医療関係者の方に関する個人データを共同利用する場合があります。
ア 個人データの項目
共同利用する個人データの項目は以下のとおりです。
氏名、年齢、生年月日、勤務先情報(名称・住所・連絡先)、電子メールアドレス、電話番号、診療科目、専門領域、所属部課、役職・職位、出身校、卒業年度、加入学会、その他医薬品の処方・研究に関する情報等イ 共同して利用する範囲
当社と取引のある武田薬品工業株式会社等の医薬品製造業者ウ 利用目的
医療機関、薬局等多くの得意先に適した商品・サービスを提供するほか、医薬品等の有効性及び安全性に関する情報を提供するため。エ 個人データ管理について責任を有する者の名称
株式会社ほくやく・竹山ホールディングス(2) 当社は、グループ会社間で個人データを共同利用する場合があります。
ア 個人データの項目
共同利用する個人データの項目は以下のとおりです。
共同利用者の取締役、監査役、顧問、執行役員、社員、嘱託社員、臨時社員及び派遣社員等の氏名、住所、生年月日、勤務先情報(名称・住所・連絡先・採用年月日・勤務経歴)、電子メールアドレス、電話番号、役職・職位、その他雇用管理に関する情報等イ 共同して利用する範囲
グループ会社(グループ会社については、当社のホームページをご覧ください。)ウ 利用目的
当社の役員、従業員に関わるさまざまな業務手続きのためエ 個人データ管理について責任を有する者の名称
株式会社ほくやく・竹山ホールディングス - 開示等の手続
当社が保有する個人データについて、開示、訂正、利用停止等を希望される場合は、当社の定める様式の申請書(ホームページ又は当社のすべての事業所に備え付けております)に必要事項をご記入いただき、ご本人様確認 に必要な資料とともに、当社の「なんでも相談ほっとライン」宛てにご郵送下さい。情報の漏洩防止、正確性確保の観点から、遅滞なく必要な調査を行い、当該請求がご本人様によりなされたものであると確認できた場合にかぎり、合理的な期間内に必要な措置をとります。
なお、具体的には、「個人情報に関するご請求の方法」によりご確認をお願いいたします。
2018年11月1日
株式会社ほくやく・竹山ホールディングス
代表取締役社長 眞鍋雅信